東京都の最高峰の山をご存知だろうか?
雲取山だ。標高は2,017.1mで東京都、埼玉県、山梨県にまたがる。
標高から2017年には記念登頂が多くされた山としても有名だ。 “1都2県にまたがる日本の百名山 雲取山” の続きを読む
ゴールデンウイークの思い出 ~壱岐女子旅編~
過去最大の10連休だったゴールデンウイークはいかがだったでしょうか。
「まだまだ休みたい!」という人や、「ちょっと長すぎたな~」という人など、様々だと思います。
今回はゴールデンウイーク中に、福岡から少し離れた長崎の島国「壱岐」に1泊2日の女子旅に行った時の事をご紹介します!
さて、壱岐への交通手段はフェリーです。
私たちも福岡のベイサイドプレイスの港からフェリーに揺られ、約2時間20分で壱岐に着きました。
“ゴールデンウイークの思い出 ~壱岐女子旅編~” の続きを読む
フラワーフェスティバル
渋谷の再開発を見守るハチ公
渋谷にIT企業が再結集している。若者の街のイメージであった渋谷駅も再開発で徐々にオフィス街として成長し始めた。慢性的なオフィス不足の対策として、オフィスビルの大量供給を行う計画だ。グーグルも六本木から渋谷に戻ってくる。
WeWorkも渋谷スクランブルスクエアに拠点を出す。
渋谷の人気は衰えない。日常が観光名所となっている珍しい地域でもある。
身近に行ける!福岡市内のおすすめ神社
年号「令和」の発表で、話題となった福岡の太宰府天満宮ですが、
太宰府天満宮といえば学問の神様として、全国的にも有名ですよね。私も学生時代、何度かお参りに行きました。
今回は太宰府天満宮以外にも、福岡市内にある素晴らしい神社をご紹介します。
〇警固神社(中央区天神2-2-20)
千羽鶴に込める平和への思い
お待たせしました。
広島支店の木本です。
皆さんは、おりづるを折ることができますか?
広島の人は、普通に折ることが出来ると思います。
それはなぜでしょう?
東京のパワースポット 深川不動堂
成田山東京別院深川不動堂は厄除けで有名、パワースポットとして観光客で賑わいのあるお寺です。朱色の門から不動堂につながっておりイベントのある時は、屋台で賑わい活気のある町です。門前仲町駅目の前ですぐに行けるので観光に最適なのかもしれませんね。
ちなみに皆さんは厄除けと厄払いの違いをご存知ですか?
ありがとうございます
お待たせしました。
広島支店の木本です。
私事ですが、入社して4か月経ちまして
先月、初契約いたしました!!
支店の方にたくさん迷惑をかけながら
初の案件は、とても契約まで早く、私は一人あたふたしながら事が進んでいきました。
また、次の契約に向けて頑張っていきますので
皆様のお力添えを頂ければと思います。
何卒、宜しくお願い致します。
天神西通りの店舗可能物件です
日本の資本主義の父 渋沢栄一
日本の紙幣が一新されることが先日発表されました。千円札はペスト菌を発見し感染症予防や細菌学の進展に大きく貢献した北里柴三郎。五千円札は女子高等教育の先駆者で、津田塾大学の創始者津田梅子。
そして一万円札は日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一に決まりました。 “日本の資本主義の父 渋沢栄一” の続きを読む