新宿原町のお祭りに参加しました!

新宿区原町のお祭りは、夏目坂を通り穴八幡宮に神輿を納めるお祭りです。夏目坂は夏目漱石の生家があったことから命名されました。漱石の父でこのあたりの名主であった夏目小兵衛直克が、自分の姓を付けて呼んだことが人々に広まりやがて夏目坂と呼ばれ地図にのるようになりました。

夏目坂

そんな夏目坂のある地域のお祭に参加しました。

お神輿は大きく様々な町会の助けを借り、穴八幡宮まで担ぎます。穴八幡宮は西早稲田にあります。商売繁盛や出世・開運に利益があるとされる神社です。

 

本殿までは急勾配な階段があり、ゆっくりと神輿を傷つけないように運びます。また掛け声も忘れずに、江戸っ子らしさも忘れません。汗を流しながら参加しました。

いろいろなお祭りに参加し地域の様々な文化を見て回るのも、楽しいものです。
みなさんも身近なお祭りに参加してみてはいかがでしょうか。