唐戸市場Part2(門司港編)

お待たせ致しました。

広島支店の木本です。

 

今週は、先週の続きで門司港へ行ったお話です。

先週分を読んでいない方はこちらへ!

 

唐戸市場から門司港まではフェリーで約10分。

 

門司港は、レトロな町として知られています。

国際友好記念図書館

図書館

少し東京駅みたいなイメージがあり、その後ろに展望台がありますが

レトロと現代の融合で不思議な感じがします。

展望台付き

近くにイベントで、から揚げグランプリが開催されており、食したかったのですが

唐戸市場で食べたお魚でお腹がいっぱいで断念。

カフェでカジュッタという飲み物を飲みました。

果汁100%絞りたてグレープフルーツです!

カジュッタ

他にも「トリックアート」や「ドクターフィッシュ」など

遊ぶところはたくさんあります。

門司港は、焼きカレーが有名ですがやはりこれもお腹がいっぱいで断念。

唐戸市場から門司港へ行く際には、お腹いっぱいにしてはいけないですね。

 

帰りに門司港駅付近を通ると

あのファミリーマートの色が普段見慣れている色ではなかったです。

ここは写真を載せずに行った際に確認してみてください。