一番早いお祭りとうかさん!

お待たせ致しました。

広島支店の木本です。

 

先週の6月7日~6月9日までの三日間で、広島では一番早い浴衣のお祭りと

言われております

とうかさん」が行われました。

とうかさん神社

とうかさん神社1

「とうかさん」とは

広島市中区にある圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭りです。

「稲荷大明神」は法華経の守護神で稲荷「いなり」と唱えず音読みの「とうか」と呼んだのが語源と言われております。

 

そして、とうかさんが始まってから約400年!!

6月の第1週目の金曜日から日曜日の3日間で行われるようになりました。

そんなに前からやっていたなんて驚きです!

 

私も毎年浴衣を着てお祭りに行きます!!

とうかさんでは屋台が1,000店出ていると言われています。

屋台の料理は、高いのですがついつい買ってしまいます。

そして、なぜあんなにおいしく感じるのでしょうか。

屋台

 

お化け屋敷もあり、盆踊りなのでしょうか?

最近の音楽もかけて踊っています。

盆踊り

 

ゾンビ村

3日ともすべて行きました!

来年は、皆さんも「浴衣を着て広島に来てみんさい!!