福岡三大祭りの一つ「博多祇園山笠」がこの三連休でフィナーレを迎えました。
中でもメインといえる『追い山』は、舁き山を担いだ男たちが博多の街を縦横無尽に駆け巡る、博多山笠のクライマックスにあたる行事です。
開始時間はなんと15日(月)の早朝午前4時59分!
櫛田神社からスタートし、ゴールのホテルオークラ福岡付近まで、合計7流の舁き山が約20~30分疾走します。
この舁き山は総重量が約1トンもあり、約20人前後の人で1つの舁き山を担ぐとのことです。
担いでない人たちも合わせると1つの舁き山の周りにはすごい人数の男性がいますね。
山笠の期間には写真のように法被と褌を締めた方や、浴衣(甚平のような)を来た方達が日中から普通に歩いていて、最初はびっくりしました。
写真でも分かるようにあっという間に目の前を疾走していきます。
山笠が終わり博多には静けさが戻ってきました。
しかし、山笠が終わったという事はこれからが夏本番です!
仕事中でもプライベートでも熱中症・体調管理には気を付けましょう!